
Amazonのカスタマーセンターにはどうやって話したらいいかな?

不正アクセスの注文キャンセルってすぐできるかな?

ここでは実際に被害にあった時にオペレーターとの会話やポイントを紹介します!
この記事を最後まで読めば万が一、被害にあった時に落ち着いて対処できます。
精神的な負担も軽減できますのでぜひ最後まで読んでみてください。
【不正アクセス発覚】Amazonから謎の注文メールが届く

筆者がAmazonで不正アクセス被害にあった時は以下のメールが届いてました。
各メールの中身を見ていると、ギフトカードが複数注文。
この時は5万円にもおよぶ被害額になりました。

Amazonで不信を察知してアカウントがロック。おかげで被害の拡大は最小限で済んだのが不幸中の幸いでした。
【不正アクセス報告①】カスタマーセンターへ調査依頼をする

実際にカスタマーセンターで報告した時の内容は以下のとおり。
カスタマーセンターに繋いだ時の会話内容

Amazonで身に覚えのない注文メールが届いたのですが、キャンセルして欲しいです。

身に覚えのない商品が購入されているということですね。それでは、お客様の注文履歴を確認いたします。

確認した所、Appleギフトカードのご購入歴が9点。そのうち1点はキャンセルされているようです。これらはお客様ご自身でご注文されたものではないですね?

いいえ、違います。不正注文はキャンセルと返金はできますか?

それでは、アカウント不正利用で起きた注文か調べます。調査は1週間かかるので、結果は登録いただいているメールアドレスに返答します。

不正に利用されたと分かれば責任持って返金手続きを進めていきます。
Amazonで不正利用の実態調査が行われてる間はAmazonサイトがロック状態になります。
外部はもちろん、アカウントの持ち主本人もアクセスできません。
- 調査は長くても1週間くらい
- 調査結果は登録メールアドレスに
- 調査期間はAmazonにアクセスができない
- 調査結果次第では返金手続きできる
【不正アクセス報告②】不正利用の被害は「チャージバック」を申請する

不正利用の事実が確定したあとはオペレーターより「チャージバック」の案内があります。

実は【不正アクセス報告①】の会話中に不正利用の調査が完了してそのままキャンセル&返金の方法について案内されたよ!
実際のやり取り

お申し出頂い注文は”不正利用されている”という結果が出ました。これらの注文は全てキャンセル処理させていただきます。

返金手続きはどうなりますか?

Amazonからカード会社へキャンセル連絡をします。カード会社から明細や請求が発生した場合は、ご利用のカード会社へAmazon不正ご利用分を【チャージバック】とお伝えください。
- 不正アクセスが分かれば返金処理ができる
- カード会社で請求が発生した場合はチャージバック申請する
【不正アクセスまとめ】Amazonで不正被害があったらすぐに報告しよう

Amazonで不正利用が発覚したときは、これ以上の被害が大きくなる前にカスタマーセンターへ報告しましょう。

報告内容も手続きも難しいことはないので、実態をちゃんと報告処理すれば不正に使われたお金も戻ってきます◎
不正利用の調査とは?
- 調査は長くても1週間くらい
- 調査結果は登録メールアドレスに
- 調査期間はAmazonにアクセスができない
- 調査結果次第では返金手続きできる
返金はどうなる?
- 不正アクセスが分かれば返金処理ができる
- カード会社で請求が発生した場合はチャージバック申請する
2023年の秋にはニュースになるほどに不正利用が流行しています。
慌てずに対処、対策をしていきましょう。